他のスポーツと比べても道具は独特ですよね、横向きで角度まで決められてしまう😳
SNOWトレーニングでは、初心者用、初級者用、経験者用、クセ矯正、など板やシチュエーションによって適切なアングルを変えています😀
私たち自身も色々なアングルで実験します。
SNOWトレーニングでは基本的に後ろ足0°で、そこを基準に前足を振ります。
そうすると必然的に前足の角度も決まってきます。
ターンのしやすさでは18〜27°くらいが一般的たと思います。(股関節の柔らかさやクセによって好みは違いますが)
ただ、パウダーボードのようにウエストが太めの板や、足が小さい人はあまり前を向きすぎないほうが板のコントロールはしやすいと思います。
また、実体験から申し上げると、ノーマルボードであっても前足を振りすぎると体が過度に開いてクセがつきやすいように感じます。(後ろ足も前振りであれば別ですけど)
《イメージ》《ライディング》《からだの使い方》が、ピタッとシンクロする、そんなスノーボーディング🏂
自分は10年経っても20年経っても『まだまだだな』と、毎年、毎シーズン思います。。。😅
でもそれは同時に気づきと発見の日々が続いていることでもあります😳
上達しようと悩んで、考えて、答えを探して、、、そうか、わかったー!😆ということの繰り返し。
つまり、スノーボードがずっと面白い!ということなんですよ😙
実際、課題があるって楽しいもんです😊