唯一、スイッチをしないトレーニングイベント、番外編。
3月26日〜27日、志賀高原で1泊2日、食べるためにクルージングするという企画でした。
きつい・しんどい・がんばるトレーニングは、いつかの楽しむ日✨のためにあるもの。
今回がその「いつかの楽しむ日」です。
ところが😮
1日目は偶然にも全国的に大荒れの天気⛈️🌀
標高の高い志賀高原は立っているだけで吹き飛ばされそうな風が吹き、雨が横に降り、
ゴンドラ・リフトが次々運休。
コースを変えたり、車を回したりして、なんとかオンタイムでお目当てのレストラン「グリーン」に滑り込み🏂
いやー、さすがに人・人・人(笑)
ちなみに。
スキー場サイドのレストランにして手作り料理が多いんです、志賀高原中央エリア。
ゲレンデ沿いのホテルが各々得意料理でランチ営業🍴なさっているんですね。
焼き立てパン屋さん🥐🍞、手作りケーキ屋さん🍰、ハンバーガー専門店🍔、インド料理専門店🍛、大勝軒🍜までありますよ。
すごいでしょ。実はグルメ街道なんです😛
この後どんどんリフトも止まるだろうしと、いうことで。
グリーンさんのメニューを片っ端から頼んでみんなでシェア😋
カニクリームコロッケ、ハンバーグ、ミートソーススパゲッティ、生姜焼き、カレーー、カツカレー・・・・(笑)
でもどれも美味しくて、手作りで、お店の雰囲気も良くて、ビールも進んじゃって、幸せなランチタイムでした🍴
しぜんや初期からの応援団 |
「地ビール屋さん"TEEPA ROOM"」へなだれ込み、1杯飲んだ後、撃沈組は一寝入り、滑り足りない組は嵐のゲレンデへ🏂
しぜんやは先頭きって嵐の中へダーイブ。
さらに雨・風とくればナチュラルハイ!
近所で動いているリフトは初初級者用クワッド1基のみ!!
よーっし、
びっしょびしょになって滑るぞーッとタンネのリフトに猛進( •̀ ω •́ )✧
・・・・・・並んでる(笑)
初級者~上級者までずぶ濡れでリフトぐるぐる回してますよ、まったく好きですねぇ皆さん😌
悪天候で大勢滑っているのってね、なんだかほほえましいですよね。
大人をここまで夢中にさせるって、自然はすごいです。
今年還暦!レジェンドスノーボーダーF氏。 |
まぁ、そんなこんななイベント特別編。
大雪ならではの志賀高原中央エリアツアーでした。
来シーズンの3月はどこでグルメしようか、模索中です😋
嵐去っての2日目。 青空が見えた!一ノ瀬ファミリー上部 |
今季最終イベントは5/1(日)詳細は近日中にUPします。